「王様の野菜」旬のお野菜定期便

野菜は調整•洗浄•検品にて虫の混入のチェックを念入りにしておりますが、農薬不使用の為、100%虫の混入が無いとは言い切れません。
あらかじめご理解ご了承の上ご購入くださいませ。

初めまして、「王様の野菜」の徳本です。
九十九里の海風が届く街、千葉県一宮町にて、
農薬・化学肥料を使用せずに年間約60品目の野菜を栽培しています。
温暖な気候で育った、美味しい野菜たちをセットでお届けします!

農薬・化学肥料・
除草剤不使用

王様の野菜では、農薬・化学肥料を使わないナチュラルな土壌で栽培を行っています。
また、除草剤なども使用せず、畑に生えた植物も土に帰すことで肥沃な土壌を作っています。

畑からそのままご自宅へ!
農家直送でお届けします

長野県短期大学さんの研究によると、野菜の中には、収穫から24時間経過しただけで、ビタミンC含有量が半分以下になるものもあるそうです。まさに「刻一刻と」野菜の栄養価はなくなってしまいます。スペシャル定期便では、農家直送だからこそ、畑から直送でお届け。「旬の野菜」×「鮮度抜群」の高い栄養価をお楽しみいただけます。

ライフスタイルに合わせた
間隔でお届けします

現状、野菜セットはたっぷり旬のお野菜セット・あじわい旬のお野菜セットの2サイズをご用意しており、お届け日も毎週・隔週・毎月からお選びいただけます。他にご希望がございましたら、ぜひお申し付けください。農家直送だからこそ、できる限り柔軟にご対応いたします。

SNSで栽培過程やレシピを発信♪

王様の野菜のInstagramにて、私自身が作物の栽培過程や豆知識、レシピを発信!消費者の方に少しでもご安心いただけるよう努めています。

野菜は調整•洗浄•検品にて虫の混入のチェックを念入りにしておりますが、農薬不使用の為、100%虫の混入が無いとは言い切れません。
あらかじめご理解ご了承の上ご購入くださいませ。

以下の中から季節に合わせて
6~8品目の野菜をお届けします

実は同じ野菜でも、「旬の季節」に育ったものの方が栄養価が高く、美味しい傾向にあります。例えばほうれん草の場合、夏よりも旬である冬の方がビタミンCの量が約3倍にもなるんです。
他にも、女子栄養大学によると、トマトのβ‐カロテン量にも2倍の差が。
さらに旬の野菜には、その時期に私たちの体が必要とする栄養価が多く含まれています。例えば、夏の野菜(トマトやナスなど)は体を冷やし、冬野菜(根菜類など)は血行を促進して体を温める効果があります。旬の野菜を食べることで健やかな日々に繋がるのです。

年間60品目以上の中から

農家の目利きで旬のオススメ野菜をお届けします♪

農家の目利きで旬の

オススメ野菜をお届けします♪

「旬の野菜を」「農薬・化学肥料を使用せず」栽培。
自然な環境で育った、健やかピチピチ
野菜たちをお楽しみください♪

野菜は調整•洗浄•検品にて虫の混入のチェックを念入りにしておりますが、農薬不使用の為、100%虫の混入が無いとは言い切れません。
あらかじめご理解ご了承の上ご購入くださいませ。

千葉県一宮市は九十九里浜のそばに位置しており、沖合を流れる暖流の影響で一年を通して温暖な気候の街です。海と山の狭間という、豊かな自然環境で育った野菜たちをお届けします。

定期便をやめるときは
どうすればいいですか?

マイページより簡単に解約できます。
詳しくはこちらをご覧ください。

支払い方法を教えてください。

クレジットカード決済・銀行振込・コンビニ決済・PayPal・PayPay残高・ペイディ(後払い)・楽天ペイ・キャリア決済がございます。

返品、交換はできますか?

商品の品質・お届けには、万全を期しておりますが、万一破損・傷みなど品質に問題がございましたら、送料当社負担により返品・お取替えを承ります。
なお、商品の性質上、お客様都合による返品・交換は承れません。ご了承ください。

問い合わせ方法を
教えてください。

お問い合わせフォームか、王様の野菜公式LINEアカウントにて承ります。

この他のよくあるご質問は
こちらからご覧いただけます

ここまでご覧いただきありがとうございます。
「王様の野菜」の徳本です。
僕は元々メーカーで営業をしていました。
30歳を目前に自分の生き方を考えるようになり、
僕自身の人生の喜びが「食」にあったことから、最初は興味本位で農業フェアに参加しました。
様々な農家さんの話を聞く中で、「自分の手で野菜を育て、誰かに喜んでもらう」という、そのシンプルな営みに胸を打たれ、翌日には研修先の農家さんを探していました。
そこでご縁があったのが、僕の農業の師であり、農業の大変さも喜びも教えてくれたご夫婦でした。

その後、研修期間を経て独立をし、農園名を「王様の野菜」と名付けました。
名前の由来はモロヘイヤです。古代エジプトの王がモロヘイヤを食べたことで病が治ったとの逸話があり、モロヘイヤは別名「王様の野菜」と称されています。
僕が作る野菜も誰かの健やかな毎日を支え、食卓を少しでも豊かにするものであるように、との想いを込めてこの名にしました。

また、農薬・化学肥料不使用の少量多品目栽培を選んだのは、今の自分が一番お客様に価値を提供できる選択肢がこれだと思ったからです。小さい規模の農園ですが、その分1つ1つの野菜に丁寧に向き合い、食べ頃を見定めています。また、バラエティ豊かな野菜を楽しんでもらうべく、情報収集は欠かさず、様々な品種に挑戦しています。
僕自身が食に強いこだわりがあるように、お客様が、箱を開けてワクワクし、安心して食べれるような、そんな野菜セットをお届けしたいと考えています。

真心こめて育てた野菜たち、是非ご賞味いただけますと幸いです。

出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」(野菜類)
農畜産業振興機構 「月報 野菜情報」2008年11月号[女子栄養大学](栄養価)

出典:
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
(野菜類)

農畜産業振興機構 「月報 野菜情報」2008年11月号
[女子栄養大学](栄養価)